ホームシアター等の趣味のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 初めてプロジェクターを購入して早3ヶ月。。。。 480p DLP(DMD単盤)方式で画素数はWVGA(854x480)程度だけど、普通に市販のDVDソフトを 見るぶんには申し分ないです! 480p, 576p, 720p,1080i ,VGAEGA(640X350), VGA(640X480)、SVGA(800X600)、XGA(1024X768)、SXGA(1280X1024)の解像度信号を入力できるので高解像度の映像での出力はできないけど、それに近い画質で見ることはできる。画質の調整機能はシンプルだけど、プレーヤー側で調整機能があれば十分かな!! 後、DVI接続が出来るのでHMDI変換コネクタがあればHDMIケーブルでの接続も可能!!画像のみっ!! ズームの設定は手動で固定っ・・・・エプソンや他のメーカーのシフトズームや自動ズームがあると便利だと思う。まー設置位置が固定で動かさない状態ならW100で十分!! 交換ランプがちと高いけど、ネットでオープン、だいたい39,000円くらいかな?まだ購入したこと無いけど、 まーランプ交換は1年~2年は何も問題なければ発生しないかな・・・・・・・そのときに交換ランプが売っているか・・・・・ちと心配っ!! レインポーノイズがたまに見えるのが気になる程度かなぁ・・・・パチスロのやりすぎのせいかな・・・・・ 現在のシステム構成はW100にD端子-コンポ-ネットケーブルにてHDD内蔵DVDレコーダーに接続、 HDMIケーブルでDVDプレーヤーに接続という構成です。 発売して1年も経っていなくて10万円以内で購入できるプロジェクターとしてはいいではないでしょうか? 大画面で映画館感覚で見るのには最高です(^^) PR ![]() ![]() |
カレンダー
![]()
カウンター
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
|